晴れ/何とも不思議な色をした青い池
茜色に染まる八郎潟の朝景
朝の清々しい空気感がたまらない。
晴れ/引き込まれそうな色ですね。
朝霧が立ち込める八郎潟の朝景
水量が多い斐伊川
町外れの小川で川遊びをする子供達
霞がかった八郎潟の朝景
なぜ、このようなデザインになったのだろう?
細いお月様も現れてやがて闇夜となる。
前日は海霧で全く見えなかった津別峠からの屈斜路湖
木組みの技法ってやはりすごいですね。
美しいアーチを描く錦帯橋
山間から霧が流れ込んできた屈斜路湖の夕景
大蛇神話の舞台とも言われる斐伊川
晴れ/このまま朽ち果てていく樹々たち。この景色は何年先まで見ることができるのだろう。
人を寄せ付けない雰囲気のある霧の摩周湖
上がったり下がったりの錦帯橋
活火山のアトサヌプリと屈斜路湖