風が強かった砂丘の夕暮れ時
宍道湖に注ぐ斐伊川、堆積する砂利が様々な形に変化する。
世界遺産に登録された石見銀山 今もそこに暮らしがある大森の町並み
どこまでも広がるカルスト大地
冬の日本海の空と海
木組みの技法ってやはりすごいですね。
瀬戸内の幻想的な朝
四国愛媛までつながる瀬戸大橋
瀬戸大橋と船と夕景
青海島からの夕景
因幡の白兎の神話の舞台
厳島神社の大鳥居
風紋が綺麗な鳥取砂丘
軒先で干されていたサヨリ。食べたことがないな〜
大蛇神話の舞台とも言われる斐伊川
町外れの小川で川遊びをする子供達
朱色が鮮やかな日御碕神社
平らな島は溶岩が吹き出した火山島
国譲り神話の現場